⼭形で設計⼠とつくるデザイン住宅 | ハウスデザイン⼀級建築⼠事務所
CONTENTS
ハウスデザイン一級建築士事務所
〈山形オープンスタジオ〉
〒990-0832 山形県山形市城西町5丁目26-16
tel:023-666-6572
〈東根オープンスタジオ〉
〒999-3762 山形県東根市神町北2丁目13-26-1
tel:0237-48-9840
©HAUS DESIGN Inc. ALL Rights Reserved.
©HAUS DESIGN Inc. ALL Rights Reserved.
JOB
仕事を知る
世界にたった一つの理想の住まいを、お客様と一緒に追求していく仕事
武田 浩和Hirokazu Takeda
アーキテクトディレクター / 二級建築士・宅地建物取引主任者
新築デザイナーズ住宅の設計・施工を手掛けるハウスデザイン一級建築士事務所。設計士を中心とするチームで、建物・庭・家具などをトータルでデザインし、お客様の理想の家作りをサポートしている。今回、ハウスデザインで設計士として活躍する武田浩和氏を取材。「住宅のデザインだけでなく、資金計画や土地選びといった前段階の相談から、住宅完成後のメンテナンスに至るまでをトータルでプロデュースしている」という武田氏に、入社までのキャリアや仕事のやりがいなどについて、語ってもらった。
前職は家具メーカーです。キャビネットやソファなどの開発・設計に携わっていました。オフィス向けや一般住宅向けのどちらも手掛けていて、それぞれの空間を活かして仕様やデザインを決めていくことに面白さを感じていました。その中で、建築家の方とご一緒に仕事をする機会があって。その方に憧れたことをきっかけに、徐々に“家具の設計”から“住空間の設計”へと興味・関心が移っていきました。その想いが募り、「建築の仕事へ転職しよう」と。転職活動をする中で、ハウスデザインと出会いました。
会社説明会に参加した際、経営ビジョンが明確で、将来性を感じたことです。営業マンがおらず、設計士がフロントに立って家作りを提案するという、独自のビジネスモデルに興味が湧きました。多くの建築会社は営業・設計・施工といった業務ごとに“縦割り”になっているイメージがありましたが、ハウスデザインにはそれがない。フラットな組織だから意見が通りやすそうだと思いました。それに、上下関係が厳しいとか、長時間労働を当然視するといった、業界特有の“しがらみ”もなさそうでした。私の頭の中にあった建築会社のイメージと、いい意味でのギャップがあり、それが決め手になりましたね。
若いご夫婦のご自宅の設計に携わった時のことが印象に残っています。その時は、家の設計だけでなく、資金計画や土地選びといった前段階のご相談もお受けし、完成して引き渡した後のメンテナンスにも関わらせていただきました。ファイナンシャルプランナーや宅建士、住宅メンテナンス診断士といった方々の専門領域まで、設計士である私が対応させていただきました。
特にこの時は、資金計画について、入念にシミュレーションして金利の仕組みや住宅ローンの種類などを詳しくご説明させていただきました。そして、ご希望されている家作りができるだけの予算を確保するには、どれだけのローンが必要かをご夫婦と一緒に検討。その上で、「滞りなく返済していくためには、共働きされた方がいいと思います」とご提案させていただきました。奥様は専業主婦だったのですが、「理想の住まいを手に入れるためなら」と提案を受け入れてくださいました。言わば、お客様の「ライフプランの設計」まで関わったケースです。住宅の設計をして完了ではなく、その先の生活まで一緒に考えさせていただき、お客様にとって“世界にたった一つの理想の住まい”を追求していくのが、ハウスデザインの設計士の仕事と実感しました。
パーソナルブランディングに力を入れていきたいと思っています。お客様から「武田さんに設計をお願いしたい」と、指名されるようになりたい。特定の様式や機能に強みを持つよりは、「予算も立地も建物も家具もメンテナンスも全て考慮して、最適なご提案ができる」というトータルバランスが図れることを強みにしていきたいですね。これからも、より顧客満足度を高める仕事をして、お客様から評価していただき、自分自身をブランディングしていきたいと考えています。